
ブランディアVS銀蔵について徹底解剖
ルイ・ヴィトンといえば日本では大人気のハイブランドです。
ですので中古業界でも常に人気です。買取を考えている人にとっていいサイトはどんなものでしょうか。
今回は知名度の高い2つのサイトを比べてみたいと思います。一つはブランディア、もう一つは銀蔵です。
ブランディアのメリット・デメリット・買取ジャンル
買取ショップの大手であるブランディアのサイトは、ブランド初心者でも利用しやすいページになっています。
ブランディアの人気を支えるのは「幅広いジャンルの取り扱い」と「適正な査定価格」です。
「幅広いジャンルの取り扱い」は、利用者にしてみれば売りたいものを売れるというメリットがあります。
それができる理由は、ブランディアでは買取したアイテムをインターネット市場を利用して販売しているためです。
実店舗のみの質屋に比べれば、利用ユーザーは雲泥の差があります。
つまり、多くの人の中で「欲しい」という人さえ見つかれば、そこで売買は成立するのです。
幅広いジャンルを取扱ったとしてもリスクが少ないのです。「適正な査定価格」は、ブランド買取を利用する人にとっては一番気になる部分だと思います。
ブランディアでは、独自の市場マーケティングシステムである『DeCoシステム』を導入しています。
『DeCoシステム』を使うことで、常にその市況にあった「適正な査定価格」が提示されれる仕組みになっています。
一時だけ爆発的な人気の出るブランド、モデル、カラーがあります。
そういった変化にも柔軟に対応しつつ、定番人気のものについては大きな上下幅を持たずに買取をしてもらえます。
そのため、高い買取価格はつきにく状況にはなり、価格重視の利用者にとってはデメリットといえそうです。
ブランディアの買取ジャンルは、バッグ、財布、アクセサリー、腕時計、靴、トップス、ボトムス・スカート、その他洋服、その他の大きく7ジャンルとなります。取扱いブランドは6158件と幅広く網羅しています。
銀蔵のメリット・デメリット・買取ジャンル
今年で創業11年を迎えたブランド買取の銀蔵は、宅配買取の送料無料、携帯から売りたいものの写真を送って査定してもらう「写メ査定」が無料、店頭買取をしてもられる実店舗が駅から徒歩3分圏内にあるといった、できるだけ時間をかけずに買取をしてもらえるサービス・工夫をしてくれています。
ブランド品をよく買う人、使う人というのはアクティブで毎日を充実させている人が多いので、ともかく少しの時間もとることができない場合もあるので利用者にとっては嬉しいポイントではないでしょうか。
また、実際に査定をしてもらう前に「高額買取をしてもらうためのコツ」として、具体的にその方法が紹介されているのも利用者メリットといえます。
特に初めてブランド品の査定をしてもらうという人にとっては、どんなポイントをお店の人が見ているのかを具体的に知ることができます。
見た目、匂い、付属品などのポイントが分かっていれば、売ろうとしているアイテムに高値がつきそうかどうか、と自己判断がある程度できますし、今後手に入れるアイテムにしても将来的には売らないかもしれないけれど、高額買取をしてもらえるようより大切に使用することもできます。
加えて、銀蔵自身が自ら「業界唯一」とうたう「完全プラス基準」というサービスも見逃せません。
通常は、状態や流行、付属品などを総合して判断しますが、銀蔵では「流行りの色&デザイン」+「キレイな状態」+「箱や保存袋など付属品」+「大切にしてきた気持ち」をそれぞれプラスして最低金額とします。
結果、総合的判断より高額になる可能性があります。デメリット面は、ホームページが見づらいことでしょう。買取ジャンルは、バッグ、時計、小物、ジュエリーの4ジャンルです。
当サイトとしての判定
ヴィトンの買取ではどちらがよいかという視点で考えると、当サイトとしてはブランディアを押したいと思います。
実際に店舗に赴くという場合で事前にネットで予備知識を仕入れてから行動するのが、今の主流です。
サイトの見づらさというのはそれだけで大きなマイナスと判断しました。
両社の実際の買取金額
では両社の実際の買取金額はどのようになっているかを見ていきましょう。
アイテムはいっぱいにならない(Never full)という意味のヴィトンのネヴァーフルです。
その中でもたっぷりサイズの「ダミエライン ネヴァーフルGM N51106」です。ブランディアでは60,000円、銀蔵では~65,000円という実績があります。
口コミ対決
最後に両サイトの口コミを見ていきます。
ブランディアの良い口コミでは、幅広いジャンルを取り扱っていること、比較的どんなアイテムでも査定してくれるというものが多いです。
悪い口コミでは、買取金額が高くない、安く買い取られたというものが多かったです。
一方銀蔵の良い口コミは、店舗雰囲気がよかった、スタッフの対応が丁寧だったというものでした。
反対に悪い口コミでは、査定金額が思っていたよりも上がらず安かったというものがありました。
