
銀座パリスVSなんぼやについて徹底解剖
ルイ・ヴィトンは日本や中国などアジアで大変人気のアイテムで、中国人の爆買いの影響もあって中古市場は近年まれに見る沸騰ぶりです。
買取を考えている人は今がチャンスですが、どの店舗を利用して売るかが重要です。
今回は銀座パリスとなんぼやの2店舗で、どちらがヴィトンの買取に相応しいか比較してみました。
銀座パリスのメリット・デメリット・買取ジャンル
東京を中心に少しずつ実店舗展開を増やしている銀座パリス。
サイトでは、ショッピング・買取・リペアのサービスを展開しており、売るのも買うのも修理まで対応してくれるお店です。
買取を見てみると、宅配買取を実施しており、24時間好きな時間に申し込み・梱包作業ができる、宅配キットも店舗が用意してくれるから楽々、査定・送料・宅配キット・キャンセルが無料、1点から買取可能、申し込みから振込まで非対面で完了するといったメリットを上げています。
銀座パリスの特徴としては取扱いは、貴金属やブランド品に特化しているところです。
また、宅配買取の時に輸送にも運送保険が付いており人は1箱あたり30万円まで補償されています。
先ほども少し記載しましたが、銀座パリスでは自サイト・実店舗でショッピング・買取・リペアのサービスをしているため、自社内で商品を回転させることができるため中抜きなどが少なく、高額買取→安価での販売が可能な仕組みを持っています。デメリット面では、買取は宅配が中心となっているということです。
もちろん、東京中心に店舗展開をしているため地方の方などには嬉しいポイントともなり得ます。
それでも、顔を見て査定してもらい、という人には残念な部分も大きいかと。サイトを見ると、買取の流れなどに注意すべき点が分かりやすくまとめられています。
買取NGに関しても書いており、これが案外多いです。
後から「買取できない」「金額に満足できない」というクレームを考えれば店舗・ユーザー共にいいのかもしれませんが、ダメが多いと売りたいという気持ちが萎えてしまいますよね。
買取ジャンルは、ブランド品、腕時計、ジュエリー、金、プラチナ、切手、お酒、骨董品の8ジャンルです。
なんぼやのメリット・デメリット・買取ジャンル
なんぼやは、年間買取実績は10万件を超える物流量の多いショップとなります。
なんぼやでは、査定士のことを「コンシェルジュ」と呼んでいるのも特徴の一つです。
なんぼやの大きなメリットは、高価買取をしてくれるというものでしょう。
その理由はインターネットを中心とした流通ルートにより、買取をした商品を海外にも販売していること。
買い取ったアイテムにバーコードを付けるなどをして、業務効率化を図りむだなコストを削減していること、キズや汚れを自社でメンテナンスをすることで買取金額から査定額を引いた金額で買取をすることが可能になったこと、徹底的な市場調査により高額販売ができるアイテムを事前に把握し、そのアイテムを買取することなどが挙げられてます。
それらに加え、先ほども出たコンシェルジュの存在も大きいです。
彼らはお客さんと1対1で対応するので、ユーザーの意見を直接聞く立場にあります。
結果として、様々な意見(クレームも含め)に対応することで、誠実さのある接客につながっているのです。
一方デメリットは査定額が高いというものです。
一方でデメリット面では、取扱いジャンル・ブランドが少なめというところです。
より効率的な販売のために売れるアイテムの買取が大きくなっているので、人気のないブランドやなんぼや側でメンテナンスが必要なアイテムについてはかなり買取価格が下がってしまうケースもあります。
買取ジャンルは、ブランド(財布中心)、金、宝石、時計、バッグ、服、食器、プラチナ、骨董品の8ジャンルとなります。
取引量は、冒頭でも触れたとおり年間10万件以上と豊富です。
当サイトとしての判定
ヴィトンの買取ではどちらがよいかという視点で考えると、当サイトとしては銀座パリスに軍配を上げたいと思います。
ヴィトンは人気ブランドなので両サイトとも、情報をしっかり出してはいますが、銀座パリスの商品の動きがよりクリアで信頼が置けると判断したからです。
両社の実際の買取金額
では両社の実際の買取金額はどのようになっているかを見ていきましょう。
アイテムはヴィトンのネヴァーフルMMです。大容量の人気バッグです。
こちらを銀座パリスでは54,000円、なんぼやでは未使用新品が110,000円で買取されています。
未使用であってもやはり定価よりだいぶ価格は下がるのですね。
口コミ対決
最後に両サイトの口コミを見ていきます。
銀座パリスの口コミでは、良いものは査定をしっかりしてくれた、高額買取してくれたというものです。
悪いものでは、買取してもらえないブランドがある、(状態によって)買取してもらえないというものがありました。
一方なんぼやですが、良いものはやはり高額買取をしてくれる、というものが目立ちました。
悪い口コミでは、LINE査定と実際の査定額に100分の1という差が出て、複数個出したのに査定金額が出ないアイテムがあり理由を教えてもらえなかったというものがありました。
